雪が舞う関門海峡冬景色の中で
冬の和布刈神社(門司区)はとにかく寒い。 訪れた日も雪が舞う関門海峡冬景色の中でありました。 1800年程の歴史がある神社で導きの神様として親しまれています。 令和5年の和布刈神事は1/21から1/22に掛けて行われる予定のようです。 極寒の中、神官の方々が執り行う神事には身が引き締まる思いがします。 おみくじは一年幸ふくみくじとして、ふぐのしっぽにおみくじが入っています。 これもまた趣きがありますね。
冬の和布刈神社(門司区)はとにかく寒い。 訪れた日も雪が舞う関門海峡冬景色の中でありました。 1800年程の歴史がある神社で導きの神様として親しまれています。 令和5年の和布刈神事は1/21から1/22に掛けて行われる予定のようです。 極寒の中、神官の方々が執り行う神事には身が引き締まる思いがします。 おみくじは一年幸ふくみくじとして、ふぐのしっぽにおみくじが入っています。 これもまた趣きがありますね。